はじめに
マリオットアメックスの無料宿泊特典とは?
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアムカードを保持して、年間150万円以上利用するとマリオット系列ホテルの宿泊に利用できる無料宿泊ポイント(上限5万ポイント)が付与されます。
有効期限が付与から1年間のため、毎年どこに泊まりに行くか考える必要があります。
個人的にはどこかに旅行するきっかけになるので、ありがたく利用しています。
また、上記の150万円には家族カードの利用分も加算されるため、カードの利用を集約すると無理なく達成することができるかと思います。
さらに、年間400万円以上利用すると、プラチナ会員資格にアップグレードされます。
プラチナエリートは朝食無料などの特典も加算されるため、非常に豪華なランクとなっています。
こちらも家族カードの利用分も合算されますが、私は新NISAへなるべく多く投入するため、400万円には届かずゴールドエリートの状態です。
無料宿泊特典が利用できるホテルについて
最近は物価高やインバウンドの増加に伴い、無料宿泊特典が利用可能なホテルがかなり絞られてきている印象を受けます。
もちろん、平日は選択肢が多いですが土日はなかなか厳しい印象。
特に東京近辺のホテルは絶望的な感じです。
せめて無料宿泊特典に追加可能なポイントが 15,000ポイントから引き上げられると、使い勝手が良くなるのですが・・・。
富士マリオットホテル山中湖
今回は、 54,000ポイントのレートで予約できたので、以下を利用して予約しました。
- 無料宿泊特典50,000ポイント
- 通常マリオットポイント 4,000ポイント
マリオットの公式はダイナミックプライシングになっているので、今日は予約できなくても翌日には予約できるといったことがあるので、ある程度泊まりたいホテルに目星を付けたら定期的にサイトを覗いてみるのをお勧めします。
軽井沢や修善寺のマリオットホテルには以前宿泊したことがあったので、丁度良かったです。
また、アクセスしにくいと思っていましたが、高速バスを使うと低コストで訪れることができたので今回は1泊2日でサクッと行ってみました。
移動方法
アクセス | 富士マリオットホテル山中湖(山梨県) | Fuji Marriott Hotel Lake Yamanaka 公式WEBサイト
山中湖周辺は雪が降る可能性もあるので、今回は公共交通機関を利用して移動しました。
往路
バスタ新宿から高速バス(旭日丘)
- 1人 片道 2,300円
- 10:15発 - 12:37着(20分ほど遅れ、13時頃に到着しました。)
トイレ休憩などはありませんが、バスにトイレが着いているタイプでした。(復路も同様)
旭日丘から送迎バス
事前にホテルへ電話での予約が必要でしたが、無料でホテルまで送迎してくれます。
- 14:35発で10分ほどでホテルに到着しました。
復路
ホテルから送迎バス(旭日丘)
こちらも予約が必要ですが、事前もしくはチェックインのタイミングでも予約を受け付けてくれるようです。
- 11:10発
11時のチェックアウトに合わせて、11:10出発にしておきました。
レイトチェックアウトも利用できましたが、高速バスが渋滞に巻き込まれても嫌なので早めに帰るスケジュールです。
旭日丘からバスタ新宿
- 12:35発車 - 14:55着(ほぼ時間通りに到着しました。)
周辺散策
旭日丘から道路を挟んだ先はすぐ山中湖でした。
この日は天気が良かったので、富士山もくっきり見えました。

ほうとう
旭日丘から徒歩数分の所にある、三楽園というお店でほうとうをいただきました。
三楽園(山中湖/魚介・海鮮料理) - Retty(レッティ)
具沢山で味はGood!十分満足できるボリュームでした。
注意点としては、店の外にも記載されていましたが、提供まで時間がかかるので時間に余裕がある時に行くのが良さそうです。

ホテルについて
宿泊した部屋
無料宿泊特典は、基本的には一番ランクの低い部屋になるため、「スーペリアキング」です。
土日の宿泊だったため、特にアップグレードはありませんでした。
インバウンドも盛況なため、あまりアップグレードには期待しない方が良さそうです。

カクテルタイム
本来はプラチナエリート以上に提供される特典のようですが、なぜか無料でカクテルタイムをサービスしていただけました。
BOXに詰めて部屋に持ち帰るスタイルでした。

FAR YEASTのビールなどもあり、おいしくいただきました。
元々は、カクテルタイムには期待していなかったので「平野の浜」へ散歩しつつ夕食をどこかで食べようと考えていました。
ただ、ホテルまでの道は歩道がない箇所も多く、歩いて行くのは少し危なそうなので今回はやめておきました。
車がある方は良いですが、私のようなプラチナエリート未満の方は以下の前提で訪れるのが良さそうです。
- ホテルでの夕食(Grill & Dining G)
- インルームダイニング
- 事前にコンビニなどで仕入れておく
まとめ
今回は無料宿泊特典を使ってホテルでゆっくり過ごすことを目的にしていたため、あまり観光はしないスケジュールでした。
毎年、どこに泊まるか悩むのですが、山中湖は移動にかかるコストも低く、満足感も高かったです。