スポンサーリンク

【時事ネタ】オムロン 体組成計 HBF-228T レビュー

最近めっきり体が重くなり、少し動いただけで息切れするようになりました。
これが歳というものかと納得しつつも、これじゃダメだという思いの方が強くダイエットすることを決心しました。

とはいうものの、ダイエットはこれが初めてということもなく、今までいろんなダイエットを行ってきました。
食事制限、ジム通い、糖質制限…。1番効果があったのは食事制限です。ただ、リバウンドしちゃったのでお勧めはできませんが。

まぁその話はおいといて…今回はダイエットの前準備(?)、体重計のことについて書こうと思います。
(ダイエットの結果については、成功したら書こうかな…)


今回、ダイエットをする上でしっかり体重を記録しようと思い、買ったのが、

オムロンの体組成計 HBF-228Tです。値段は1万円弱。
オムロンの商品紹介ページはこちらです。

体重計を選んだ際、いくつか欲しい機能がありました。

  1. 測った体重などを自動でスマホに送り、グラフなどで見たい。(スマホ連携ってやつです)
  2. 体重だけでなく、体脂肪や内臓脂肪も知りたい。(体組成計と呼ばれるやつです)

長くダイエットを続ける上で、数値が見えることでモチベーションに繋がるのと、毎日測るのでなるべく記録する手間を減らしたく、これら機能を必須として探しました。

数日使った結果から言いますと、概ね満足しています。
ほんの少しだけ不満があるのですが、それは後ほど。


それではHBF-228Tの特徴とともに、使用感を書いていこうと思います。
オムロンHPより抜粋です)

まずは機能について。

測定項目体重(100g単位)
体脂肪率(0.1%単位。体脂肪率判定は4段階)
骨格筋率(0.1%単位。骨格筋率判定は4段階)
内臓脂肪レベル(1〜30。内臓脂肪レベル判定は3段階)
体年齢(1才単位)
基礎代謝
BMI
設定を登録(判別)できる人数4人分
スマホとの通信方式Bluetooth
電池単4アルカリ電池
寿命目安:約6ヶ月
子どもアルゴリズム6歳から
感想

最初に1回だけ本体の設定を行うのですが、OMRON connectアプリを通して行えるので、とっても簡単でした。
また、測定項目が思ったより多くてビックリ。体重計も進化してます…浦島気分です。
体年齢というのが面白く、どういう計算で出るのかはわかりませんが、私の場合プラス8歳前後を行き来してます。

続いて特徴です。

  • 乗るだけで個人を推定し、測定を開始する自動認識機能搭載
    過去の測定データから、乗るだけで誰が乗ったかを推定する自動認識機能を搭載。本体に乗ると自動的に電源が入り、測定を開始します。測定時間は約4秒。簡単に素早く体組成を測定できます。
感想

1人で使用しているので「自動認識機能」については正直わかりませんが、設定1〜4と最大4人分登録でき、そのうちの私が登録しているのは設定1で、測ると必ず設定1(の人)と表示されるので、一応自動的に認識はしているようです。
それと「本体に乗ると自動的に」以降についてはその通りで、本当に測定は早いです。

  • iPhone/Android対応スマホアプリ「OMRON connect(オムロン コネクト)」で測定データを簡単管理
    Bluetooth通信機能を搭載。iPhone/Android専用アプリ「OMRON connect」に、測定データを転送し、体重や体脂肪率、骨格筋などの測定データを簡単に確認・管理することができます。
    測定後60分間以内は、アプリを立ち上げなくても、データは自動転送されます。
感想

私が持っているスマホは、AndroidのPixel 3 XLです。OSバージョンは10です。
このスマホでは、HBF-228Tとのスマホ連携も問題無くできています。OMRON connectアプリも特に問題無く使えていてとても便利です。
ただここで冒頭にも書きました「ほんの少しだけ不満」があります。

1つ目は、「自動的に転送」でなく「ほぼ自動的に転送」です。
私が使い方を把握してないだけかもしれませんが、測定の際、
 測定→[計測者を確定]→転送
といった流れになり、この[計測者を確定]するためにボタンを押す必要があります。
複数人で使う際のことを考慮してかと思いますが、私は一人で使用しているので、これを省いて自動的に転送してほしいところです。

2つ目は、このOMRON connectアプリ、メモが入力できないのです。
メモの用途としては運動の有無くらいなのですが、メモがあれば、これくらい運動したからこれくらい痩せたね、とわかるようになるのでもっと便利なアプリになるのですが。

  • 狭いスペースにも置ける薄型設計
    厚さは28mmと、狭いスペースにも収納できるスリムサイズ。ガラス天板のフラットデザインなので、拭き掃除も簡単です。
感想

確かに薄いです。今まで使っていた体重計よりも半分以下です。そのせいか縦横も少し小さく感じます。
お風呂場にあまり物を置くことができない環境であれば助かると思います。

  • 測定結果が見やすい、大きな文字表示
    測定結果は大きな文字で表示されるので、立ったままでもしっかり確認できます。
感想

測定結果はスマホで見るので、正直本体ではあまり見ないです。
強いて言えば、スマホへ転送されたかどうかを見るために、本体の計測値とスマホの計測値を比較して見るくらいです。
ただ、それもスマホの計測値が変われば転送されたと解釈できるので、やはりあまり本体ではあまり見ないです。
ちなみに表示内容は、体重→体脂肪率→…など、入れ替わりで表示されます。1画面にて纏めて表示、ではないです。

  • 6歳から体組成を測定
    6歳から体脂肪率などの体組成が測定できる「子どもアルゴリズム」を搭載。お子様の肥満予防にも役立ちます。
感想

すみません。子供いないのでこれは全くわかりません。。。


今までは、体重測ってはExcelなどに記録してグラフにしてみてなど、1日1回測るだけでもかなり手間に思っていました。
そのせいで、ダイエットも今まではそんなに長く続かず…(嘘)。

でもこれなら簡単にスマホにデータを入れて記録できるので、長く続くかもしれません!いや、続けてみせる!

そんな豆腐のような決意を胸に抱いて、ウォーキングに勤しんでいる主でした。

最後に…

HBF-228Tの製品ホームページはこちら

コメント