はい。自慢です。
既に普通に使っている人から見たら、「何それくらいで自慢してるの?」とツッコミたくなるかもしれませんが、私にとっては奇跡です。なんせ記事を投稿し始めてからまだ3日しか経ってないんです。
審査を申し込む前に、いろんなサイトで「審査が厳しい」「また落ちた」といった売り文句(?)を見ていたので、どうせダメだろうなぁと申し込んでみたところ、なぜかすんなり受かりました。
なので、しばらくの間、 これをおかずにご飯でも食べようかと思います。
と、これで終わっては本当にタダの自慢話になってしまうため、せっかくなので受かるまでに行っていたことを書いておこうかと思います。
審査基準がわからないので、同じことを行っても受かるかどうかはわかりませんが、少しでもお役に立てればと思います。
申請時の記事の数は?内容は?文字数は?
申請した時点の記事数は、以下の7個です。文字数も載せておきました。
見ていただけるとわかるかと思いますが、内容については特に統一しておらず、その時々の気分で投稿してました。
【投稿日:2020年2月25日、文字数:1988】
【投稿日:2020年2月25日、文字数:730】
【投稿日:2020年2月26日、文字数:3661】
【投稿日:2020年2月26日、文字数:1955】
【投稿日:2020年2月27日、文字数:2424】
【投稿日:2020年2月27日、文字数:2647】
【投稿日:2020年2月28日、文字数:734】
申請時のページ全体構成は?
申請時は、必要最低限のページ構成にしてました。
- トップ(ブログ一覧)ページ
- 各投稿ページ
- プロフィールページ
- 問い合わせページ
申請時の閲覧数(注目度)は?
開設したばかりなので、ほぼありません。皆無と思って良いと思います。
自分で見た数と、A8.netでの審査で見られた数、くらいでしょうか。
審査で見られた合計数は10〜20回程度だったと思います。
申請してから結果までの日数は?
1日でした。申請して次の日に結果がメールで送られてきました。
こちらもネットにあった情報より全然早かったです。ネットでは2週間ほどとあったので。
その他、何かやってた?
影響があったのか全くわかりませんが、以下のようなことを行ってました。
- Google Search Consoleへ登録
サイトマップの登録も行っておきました。 - Google アナリティクスへ登録
- アフェリエイト広告を使用
A8.netを使用して、ブログ内に広告載せてました。 - Amazonアソシエイトを使用
- Google Developersに登録してました。
以前、Androidアプリを配信しようかと登録していました。が、全然利用してません。
これらは、Google AdSenseのために行っていたわけではないです。
さいごに
大した情報が無くてすみません。本当に自慢話のようになってしまいました。
ただ、ネットの情報を見て、「面倒くさそう」「厳しいからこのブログじゃ絶対受からないな」と思って二の足を踏んでる方がいましたら、まずはダメ元で申請してみることをおすすめします。
私のように奇跡が起きるかもしれません。
コメント